市販で買える四毒抜き調味料
この記事では、料理をするときに欠かせない調味料を紹介していきます!
今回は「醤油」「味噌」「酢」を紹介します。
なるべく食品添加物などを含んでいないものを紹介しているので、どうしても気になる方は原材料をよく見て購入されることをおすすめします。
醤油(小麦不使用)
① イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆ

日本国内でも手軽に手に入る小麦不使用醤油。大豆本来の旨味と香りが楽しめるので、普段使いの醤油をこれに切り替えるだけで「四毒フリー生活」がグッと楽になります。
○原材料
大豆(アメリカ産)、食塩/アルコール
② 傳右衛門(でんえもん)たまり醤油

愛知県の老舗「伊藤商店」による国産大豆と塩のみを使ったタマリ。木桶仕込みで3年以上熟成された濃厚な旨味は、お刺身や煮物にぴったりです。
○原材料
大豆(国産)、食塩
③ キッコーマン ハラールしょうゆ

世界中で人気のグルテンフリー醤油。小麦を一切使用せず、大豆と塩のみで仕込まれています。通常の醤油とほとんど変わらない風味なので、和食から洋食まで幅広く使いやすい一本です。
○原材料
脱脂加工大豆(大豆(アメリカ又はカナダ(5%未満))(分別生産流通管理済み))、食塩、ぶどう糖/保存料(安息香酸Na)
味噌
① マルクラ食品 白みそ

国産の大豆と米、そして食塩だけで作られた白味噌。優しい甘みとまろやかさが特徴で、みそ汁だけでなくドレッシングや和え物にもおすすめです。
○原材料
白米、大豆、食塩
② マルカワ味噌 有機みそ

福井の味噌蔵「マルカワ味噌」が手がける無添加味噌。蔵付きの天然麹菌で発酵させ、時間をかけてじっくり熟成。大豆と米と塩だけで仕込まれた安心の一品です。
○原材料
有機大豆(国産)、有機米(国産)、食塩(天日湖塩)
③ フンドーキン 生詰麹たっぷり麦みそ

大豆の5倍量の大麦こうじを使用した無添加麦みそ(麦味噌)です。甘さと麹香がきわだつ淡色の麦みそです。
○原材料
大麦(国産)、食塩、大豆(分別生産流通管理済)
酢
① 内堀醸造 美濃有機純米酢

有機米を100%使用した純米酢。香りが柔らかく、酢飯やドレッシングにぴったりです。余計な添加物が一切入っていないので、安心して日常使いできます。
○原材料
有機米
② ミツカン 純米酢金封
クセが少なく、毎日の料理に取り入れやすい一本。すし、酢の物、漬物、マリネなど加熱せずにそのまま召し上がる料理におすすめです。
○原材料
米(国産)
③ 福山酢 玄米黒酢

壺仕込みで1年以上かけてじっくり熟成された黒酢。ミネラルやアミノ酸が豊富で、健康ドリンクとしても人気です。料理に加えるとコクが出て、一味違う仕上がりになります。
○原材料
玄米(国産)
まとめ
四毒抜き生活は「食べられないものを我慢する」イメージがありますが、実は昔ながらの伝統調味料を選ぶだけで自然と実現できます。
- 醤油は 小麦不使用のタマリ
- 味噌は 大豆・米・塩だけの無添加味噌
- 酢は 純米酢や黒酢
を選ぶことがポイント。
毎日の料理を安心・美味しくしてくれる「四毒抜き調味料」、ぜひ一度お試しください。
コメント